オークションシステムAuction System
産地・市場・買参人を結ぶ情報ネットワーク
フラワーオークションシステム




川越花き市場では、従来の「手ぜり」を廃止しコンピューターによるせり、いわゆる「機械ぜり」をおこなっていますので、信頼性・公平性が高く、しかもスピーディな取引が可能です。買参人は、オークションルーム内のお好きな席からお手持ちのスマートフォンやタブレット端末等を場内Wi-Fiに接続し簡単に参加することができます。
|
競りは、「下げぜり」方式を採用しております。時計のようなバーグラフがあることから「時計ぜり」とも呼ばれています。せり人が価格を設定しせりを開始すると、小刻みに価格が下がっていきます。買参人は、購入したい価格で手元の端末から購入の申し込み(応札)をすることになります。せり=競争ですので、先に申し込みされた買参人、すなわち申し込み価格の高い買参人から順番に落札できるという非常に単純な仕組みです。現在、国内の花市場は、その多くが「手ぜり」または「機械ぜり」にて取引されており、機械ぜりについては、下げぜり方式、上げぜり方式、価格入力方式等の仕組みが主流となっています。 |
地方卸売市場法第13条第5項4号に基づく表示
取引の方法 | 花き:せりまたは相対 資材:相対 |
---|---|
営業日 (開市日) |
切花:月・水・金曜日 鉢物:月・金曜日 ※臨時休開市等については当社カレンダーによる |
営業時間 (開市時間) |
切花:午前7時 鉢物:午前8時 |
取扱品目 | 切花、鉢物、枝物、苗物、園芸資材 |
引き渡しの方法 | 原則として当市場渡し |
委託手数料 | 10% |
出荷者、買参人が負担する費用 | 運送料、通信料、その他各種サービス料等 ※金額は別途個別協議 |
支払期日・方法 | 出荷者:登録書または契約書のとおり 買参人:契約書のとおり |
奨励金等 | 契約により出荷奨励金あり |